2008-01-01から1年間の記事一覧

杏仁豆腐

近所の中華料理店で、北京ダックをたらふく食べた後、 「デザートは、やっぱり杏仁豆腐!」と思って頼んだところ、このような出で立ちできちゃいました。しかも、スプーンはイチゴスプーン。なんだかいとおしくなってしまってパチリ! 肝心の北京ダックは、…

2009 帽子教室

帽子教室の詳細を、classroomのページにアップしました。 平日月曜日の昼、夜のクラスと、土曜日の午前、午後のクラスがお選びいただけます。 ご興味のおありの方は、ご覧になってみて下さい。 いつからでも始めていただくことが出来ます。 どのクラスも、お…

師走です!

年末というと、やっぱり忘年会。 あちこちご挨拶回りに出かけて、週末のホッと一息。和みのカフェラテをいただきます。 今月は、とてもあわただしく、訳あってスタッフ不在のまま年末に突入! もうちょっとの辛抱…来年からは、もっとパワーアップしていきま…

カブール帽子教室の平日コース開設しました!

来年度から、毎週月曜日の昼間の部と夜の部の2部制で帽子教室を開催する事になりました。 昼の部は、午後1時〜4時までで、夜の部は、7時〜9時までとなっています。 土曜日のコース(classroomページにアップしています)も、引き続き開催致します。 ウ…

ボジョレー・ヌーボー解禁

昨日は、ボジョレー・ヌーボー解禁の日! 解禁ついでに、友人が経営しているPRATAというカフェで、 私の遅れましての誕生会をやってくれるって訳で、 着物を着ておじゃましました。 もう、すっかり大人な私です。 ボジョレー・ヌーボーおいしかったです。 み…

バースデー

年に一度、生まれてきた事に感謝する日。 そして、お祝いをしてもらえる日。 ロックなおねぇさまからのプレゼント。 そして、kotoriちゃんちでもお祝いしていただいちゃいました。 生まれてきた事、そして、生きている事に感謝です。 みなさまのお陰です。細…

2009年度カブール帽子教室生徒募集!

来年度からの帽子教室のスケジュールが決まりました。初心者を対象にしたレッスンから中級、上級者へステップアップしていくレッスンへと 楽しく帽子を作れる提案をさせていただこうと思っております。帽子美人&ハンサム君になれるヘアメイクレッスンも組み…

満員御礼。

2009年春夏受注会&セールが終わり、 ぼんやりしていたらもう週末になってしまいました。 たくさんの方々にいらしていただきましてありがとうございました。 年に二回、お客様との時間を過ごせる事を、毎回とっても楽しみにしています。 お土産を持ってきて…

2009S/S 受注会&セールのご案内☆

ミスカブール(レディース)、キキセニョール(メンズ)帽子の春夏の受注会を開催します。春夏のテーマは、「タヒチ」ウェルカムフラワーのティアレがついたクロッシュや、バカンスの必須アイテム、大きなリボンがついた キャペリーヌ楽園プリントのハンチン…

ベレ追加オーダーのお知らせ☆

先日、お知らせ致しましたベレ追加オーダーのご案内です。トップページ掲載とありましたが、誤りと訂正させて頂きます。10月1日〜3日までオーダーの受付を致します。ティアラベレ、エンブレムベレ、オウルベレ、ホルンベレの4型になります。カラーはブラッ…

カブール スタッフ急募のお知らせ!!

カブールでは、2009年に向けて常勤スタッフを急ぎ募集致しております!!!ご希望の方は詳しい応募要項をトップページinformationよりご覧頂けます。帽子のお仕事に興味のある方、カブールの帽子が大好きな方たくさんのご応募お待ち致しております☆☆☆ cabour

2009 S/S 展示会がはじまりました☆

春夏の帽子に囲まれて、気分は春!ですがここ数日、急に寒くなりました。すっかり秋ですね。今季はベレが大流行!!!カブールもたくさんのお問い合わせを頂いております。ありがとうございます。皆様のお声にお答えしたく、ベレの追加オーダーを予定致して…

お夜食

なんと! もうすぐ、2009年春夏の展示会です。 毎日、帰りが遅くなってしまうので、 お夜食が今のところの最大の楽しみ! 今日は、金沢の笹寿司とたねやの近江栗大福。 おいしい!うれしい! 次回の受注会もみなさま楽しみにしてて下さいね。 だいぶいい感じ…

お得な贅沢

打ち合わせの帰りに、ちょっと寄り道をしてオカイユへ。やっぱりかわいいものがいっぱい! 思わずアンティークバカラを買っちゃいました。 お買い得だったのです。 おうちで眺めてうっとりしています。幸せな気分にさせてくれた恩田さんに感謝です。 kabu

お土産☆

出張で倉敷に行っていた帽子教室の生徒さんが、お土産を持って来てくれました。かわいいパッテージに思わずパチリ!おいしゅございました☆そして、お手伝いまでしていただいちゃって、ありがとう。 kabu

2009 S/S受注会のお知らせ☆

カブールは9月後半から始まります2009 S/S 展示会に向けて、ただ今、準備の真っ最中でございます☆10月中旬には、アトリエにて受注会&セールを開催致します。ご案内メールを希望される方は、ご連絡下さいませ。素敵な帽子をたくさんご用意して皆様の…

「HATの日」第2弾☆

ハットコンテストグランプリ、準グランプリのお二人です☆ 初のミスターグランプリを受賞されたSakaguchiさん☆準グランプリを受賞されたRikakoチャン☆お二人にはCabour商品券がプレゼントされました。おめでとうございます!!! Cabour

GINZA掲載

雑誌『GINZA』 9月号 P58に、ドゥーズイエムクラスとのコラボキャスケットが載っています。 ボンボンベレに使用しているブラウンチェックの生地で作ったキャスケットに、 リアルフォックスのファーが付いています。 ぜひご覧ください!! そのほか、ドゥー…

2008−09秋冬コレクション☆

みなさま、お待たせ致しました☆2008−09秋冬コレクション カタログUP致しました!!!早速、たくさんのお問い合わせを頂いております。ありがとうございます☆☆☆みなさま、お気軽にお問い合わせ下さいませ。。。 cabour

おまたせしました☆

「HATの日」の写真大公開!!!参加された皆さんが楽しんでる様子がよくわかる素敵な写真ばかりです。 お姉さまのツーショット☆素敵です☆ 見てください! このかわいい帽子のクッキー☆cabourのために作って下さいました☆ nayuさんありがとうござ…

「HATの日」☆

今年は8月8日に開催となりましたイベント「HATの日」にご参加下さいましたみなさんありがとうございました!!!ドレスコードはもちろん帽子☆みなさん、お気に入りの帽子を披露して下さいました。恒例のミスカブールハットコンテストでは初のミスターグラ…

フォトセッションでもおなじみの!

こんにちは。数日、涼しい日に戻りましたが、またもや夏日かえってきましたね。昨日、BS番組にて石川セリさん(井上陽水さんの奥様)が歌っていらっしゃったのですが、 ピアノを弾いていらした方が、cabourのフォトセッション音楽でもおなじみのEmi El…

kawaii☆

先日、2008A/W Webフォトセッションの撮影をしました。今シーズンは、お馴染みSteve Etoさんと野沢直子さんのお嬢さんのSangoちゃんにモデルをお願いしました。そして、素敵な音楽はEmi Eleonolaさんが作ってくださいまし…

ありがとうございました☆

暑い中、たくさんの方に帽子教室生徒作品展にお越しいただき ありがとうございました!!!生徒さんたちが作った帽子をたくさんの方が手に取って下さいました。世界に一つしかない帽子たちをかわいがっていただけたらとてもうれしいです!!!また、今回も本…

明日から帽子教室生徒作品展はじまります

カブール帽子教室の生徒&卒業生からのおしらせです。 8月2日&3日にミス カブールのアトリエにて 帽子教室の生徒&卒業生による作品展を開催します。 2月の開催から半年振り。 毎回個性豊かで、一つ一つが世界に1個の手作り帽子です。 沢山の帽子を存分にか…

またまた遭遇。

最近、かわいい子育て本をたくさん見かけるようになりました。 tocotocoもそのひとつ。 パラパラとめくっていたら、また遭遇しちゃいました。 cabourの取引先でもある吉祥寺にある雑貨家具屋さんround aboutの小林さん。 (私が読んでいる雑誌で目撃率高し!…

夏野菜

夏になると、頻繁に実家から野菜が届く。 数年前から母が庭で作っているものだ。最初はすごく小さいものばかりだったけど、これでもちょっとずつ大きくなっている。 さっそく、akaishiさんと二人で、きゅうりに味噌をつけてポリポリといただく事にした。うま…

★「HATの日」参加者募集★みんながカブール!世界がカブール!

★「HATの日」参加者募集★ みんながカブール!世界がカブール! こんにちは。帽子ブランドカブールです。今年もハットの日を開催することになりました! 大好評のミスカブール帽子コンテストも行います!!! 是非 皆様、ふるってご参加下さいませ☆お一人…

浴衣祭り

カブールのウェブカタログでいつも素敵なスタイリングをして下さっている 平野京介さんのバースデーパーティー! 浴衣でお祝いさせていただきました。 ○6歳になられたそうです。 おめでとうございます! 今日も楽しい夜でした。kabu

花火大会

ご無沙汰しています。kotoriです。 土曜日、近所で小さな花火大会があるというので、 枝豆、おにぎり、ビールを持って河原へいってきました。 夜ピクニックです。隅田川の花火大会とは、比べ物になりませんが、 新米花火師さんや大学の花火研究会の方たちの…